人気ブログランキング | 話題のタグを見る


「地球の歩き方」では数行、団体旅行には無い、一人旅のガイド


by 老爺爺

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
古塔
旅と地域
古建築
故城
彫刻
その他
日本に無い物
中国に無いもの
未分類

以前の記事

2019年 04月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月

フォロー中のブログ

最新のコメント

Salut, ech w..
by RobertAffen at 00:18
Капа для выр..
by elaynery_iwel at 18:33
Элайнеры для..
by elaynery_ifel at 08:50
https://tron..
by wallet at 00:16
[url=https:/..
by KrakenDiods at 15:58
Прывітанне, ..
by RobertAffen at 00:09
Top Online ..
by most_gsor at 18:04
Sawubona, be..
by RobertAffen at 09:16
Hi, მინდოდა ..
by RobertAffen at 03:29
Hello. And B..
by XRumerTest at 15:22
Hi, მინდოდა ..
by RobertAffen at 04:13
https://abou..
by MetaMask wallet at 23:44
Hello. And B..
by XRumerTest at 05:30
Ողջույն, ես ..
by RobertAffen at 08:27
Hæ, ég vildi..
by RobertAffen at 01:09
cool life co..
by nail_uvSa at 19:14
Ola, quería ..
by RobertAffen at 06:44
Aloha, makem..
by RobertAffen at 11:30
Hi, მინდოდა ..
by RobertAffen at 08:18
Hola, volia ..
by RobertAffen at 04:49

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

最新の記事

目次8 中国古建築周辺のあれこれ
at 2019-04-30 17:17
269 蘇州古建築の瓦葺きで..
at 2018-08-11 19:24
268 蘇州古建築の瓦葺きで..
at 2018-08-11 19:01
267 中国古建築のほぞと継..
at 2018-07-22 13:20
266 中国古建築のほぞと継..
at 2018-07-22 13:03
265 中国の瓦葺きについて
at 2018-06-29 22:04
264 隔扇門窗2~ 障子の..
at 2018-06-12 22:00
263 隔扇門窗1~ 障子の..
at 2018-06-12 17:59
262 中国の門 碰釘子~行..
at 2018-06-08 10:45
目次7 中国の古建築技法”以..
at 2017-10-26 20:32
261 建築実物
at 2017-10-26 20:29
260 隋唐建築の対外影響 
at 2017-10-15 20:02
259 工程管理機構と工官、..
at 2017-10-10 14:12
258 工程管理機構と工官、..
at 2017-10-10 13:38
257 隋唐の建築技術 ..
at 2017-09-14 16:45
256 隋唐の建築技術 土木..
at 2017-09-11 14:34
255 隋唐の建築技術 ..
at 2017-09-08 17:36
254 隋唐の建築技術 (2..
at 2017-09-02 20:53
253 隋唐の建築技術 (1..
at 2017-08-31 09:54
252 隋唐の建築技術 木構造
at 2017-08-29 22:40

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

旅行・お出かけ
歴史

画像一覧

217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)

5-8世紀漢地佛像着衣法式


第二節 北朝から唐代の佛衣変遷の脈絡
雲崗、龍門、巩県、響堂山等の4ヶ所の石窟は、北魏から唐代までの政治文化の中心区域内で、前後が結びついて発展の脈絡がはっきりし、当時の社会政治文化の変遷の背景と一致する。系統がこの4ヶ所の石窟の佛衣類型を明らかにし、分裂時期の南北と東西間の影響と影響を被った関係、及び唐代統一国家中央が地方の形勢に与えた影響の認識を一歩すすめる助けとなる。
 雲崗石窟は、山西省大同旧城の西15kmの十里河(武州川)北岸の山崖面に位置し、東西に連続して1km。洞窟の大部分の雕鑿は北魏中後期である。一般に三期に分ける。第一期(460-470)は、曇曜が取り仕切った5座窟で、石窟群の中部西側の第16~20窟である。第二期(471-494)窟室は、主として石窟群の中部東側に開鑿され、第7、8双窟、第9,10双窟、第1,2双窟、第11~13組窟と第5、6双窟と更に第3窟等がある。第三期(494-524)は多くが中小型の窟室で、主に第20窟以西の崖面に集中する;この外、沢山の第一・二期開鑿の窟室内や窟口両側と窟外崖面にもおおくの第三期補鑿の小窟龕がある。

 龍門石窟は、河南省洛陽師の南12kmの龍門山麓に位置し、前は伊水の河原で、その地の東北に後漢より北魏までの洛陽故城が20kmの距離に在る。洞窟の開鑿は北魏後期と唐の開元(713)以前が主である。北魏の洞窟は西山に集中し、主要な洞窟は23座で、3段階に分かれ、孝文・宣武帝期が第一段階(494-515)で、古陽洞、蓮花洞、賓陽中洞等がある。胡太后期が第二段階(516-528)で、魏字洞、普泰洞、皇甫公窟等がある。孝明帝以降北魏末期が第三段階(528-534)で、有路洞、汴州洞等である。唐窟は主要に35座で、8世紀以前の洞窟は多くが西山に分布し、賓陽南洞、潜渓寺、奉先寺、万佛洞等;8世紀以後の洞窟は多くが東山に分布し、擂鼓台三洞、高平郡王洞、二蓮花洞等である。

 巩県石窟は、河南省巩県の東北7.5kmの洛水北岸の大力山南麓に位置し、西に漢魏故城が44kmの距離にある。現存する北魏後期開鑿の洞窟は5座で、胡太后期に集中する。

 響堂山石窟は、東魏北斉の邺城(今の河南省臨漳県)の西訳30kmに在る鼓山に位置し、3ヶ所の石窟寺を包括する。南響堂は鼓山南麓、北響堂は西麓にある。水浴寺は鼓山の東斜面にあり、北響堂と山を隔てて相対し、俗称”小響堂”と言う。北響堂は主要に北洞、中洞、南洞の3ヶ大窟で、南響堂は主要な洞窟編号で7ヶ所、水浴寺は主要に西窟がある。3ヶ所の石窟は皆東魏・北斉期(534-576)に開鑿された。

一 雲崗、龍門、巩県、響堂山石窟の佛衣類型
1.北朝佛衣類型
 雲崗、龍門、巩県、響堂山石窟の北朝佛衣類型は、主要に通肩式、覆肩袒右式、上衣搭肘式、上衣重層式と中衣搭肘式の5種類型がある。
 通肩式: 上衣は背中より両肩を覆い、右衣の角は頚を巻いて左肩に掛かる。雲崗20窟、北響堂北洞、中洞の佛衣等(図6-2-1)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11434436.jpg
 覆肩袒右式: 上衣は背中より両肩を覆い、右衣の角が右脇下方を巻いて左肩に掛かり、右胸と右臂を露出する。雲崗20窟、龍門古陽洞太和二十二年(498)慧成龕佛衣等(図6-2-2)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11441419.jpg
 上衣搭肘式: 上衣は背中より両肩を覆い、右衣の角は胸腹前を巻いて左肘に向かう;中衣と上衣の覆う形式は相似で、胸前は長く垂れ中衣の帯で繋いで締める。雲崗太和十二年(489)11:14龕、6窟、龍門孝文宣武帝期の古陽洞正壁、胡太后期の龍門賓陽中洞佛衣等(図6-2-3)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11451635.jpg
 上衣重層式: 上衣搭肘式佛衣の外層に、更にもう1層の上衣を重ね、右腿部の外は花弁状の紋飾を呈する。重層上衣は或いは右肩を覆い、右衣の角が右脇下を巻いて左肘に掛かる;或いは両肩を覆い、右衣の角が右脇下を巻いて左肘に掛かる。龍門賓陽中洞、巩県1窟佛衣等(図6-2-4)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11455482.jpg
 中衣搭肘式: 中衣は背中より肩を覆い、右衣の角は直接垂れて右肘に掛かる;上衣は両肩を覆うか左型を覆い、右衣の角は右脇下を巻いて左肘か左肩に掛かる様式。雲崗第5窟外右側の補鑿編号5:11窟の佛衣、北響堂北洞、南響堂1窟佛衣等(図6-2-5)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11470067.jpg

2.唐代佛衣類型
 唐代佛衣類型は龍門石窟が主で、主要には通肩式、袒右式と中衣搭肘式の3種の類型である。
 通肩式: 北朝の覆う形式と相似だが、衣紋がかなり疎らである。龍門高平郡王洞、二蓮花洞佛衣等(図6-2-6:1,2)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11473668.jpg
 袒右式: 上衣は背中より左肩を覆い、右衣の角は右脇下を巻いて左肩に掛かる。龍門永徽六年(655)二尤填王洞、高平郡王洞佛衣等(図6-2-7:1,2)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11481800.jpg
 中衣搭肘式: 覆う形式は北朝と相似し、一般に上衣の右衣の角は右脇下より巻いて左肩に掛かる。龍門賓陽南洞、潜渓寺佛衣等(図6-2-8:1,2)。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11485278.jpg

 これまでの洞窟の時期区分の成果を参照すると、雲崗、龍門、巩県、響堂山石窟の北朝と唐代の佛衣類型と時期の関係は、表6-2-1の様になる。
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1)_e0309314_11491003.jpg
 表6-2-1から見出だせるのは、雲崗、龍門、巩県、響堂山石窟の北朝と唐代の佛衣類型は5つの発展段階に分けられることである。
第一段階は、北魏和平初年(460)から太和改制(486-494)前。雲崗は通肩式と覆肩袒右式佛衣が主である。
第二段階は、北魏太和改制(486-494)後から宣武帝末(515)。雲崗、龍門は上衣搭肘式佛衣が流行し、覆肩袒右式佛衣は少量が延続する。
第三段階は、北魏胡太后時期(516-528)。龍門、巩県石窟は上衣重層式佛衣が流行、上衣搭肘式佛衣は依然として延続。
第四段階は、東魏北斉時期(534-576)。響堂山石窟に中衣搭肘式佛衣が流行中で、通肩式佛衣が再度出現。
第五段階は、唐代開元以前(618-713)。龍門石窟に中衣搭肘式と通肩式佛衣が流行中で、袒右式佛衣が出現する。


次回は、北朝から唐代の佛衣変遷(2)



  ⇒ 目次6 5-8世紀佛像の衣服

  ⇒ 
総目次 
  ⇒ 
目次1 日本じゃ無名? の巻
  ⇒ 目次2 中国に有って、... & 日本に有って、... の巻
  ⇒ 目次3 番外編 その他、言ってみれば      の巻
  ⇒ 目次4 義縣奉国寺(抜粋)中国の修理工事報告書 の巻
  ⇒ 目次5 日本と中国 あれこれ、思うこと     の巻
by songofta | 2017-03-20 11:51 | 旅と地域 | Trackback(3) | Comments(0)
Tracked from гдз по матем.. at 2019-12-27 21:18
タイトル : гдз по математиці
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1) : 日本じゃ無名?の取って置きの中国一人旅... more
Tracked from pharmeasy at 2022-02-09 10:05
タイトル : pharmeasy
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1) : 日本じゃ無名?の取って置きの中国一人旅... more
Tracked from online medic.. at 2022-03-04 15:08
タイトル : online medicine to buy
217 北朝から唐代の佛衣変遷(1) : 日本じゃ無名?の取って置きの中国一人旅... more
名前
URL
削除用パスワード